コンピュータ歴ご紹介


愛用コンピュータ:1984年からAppleのMacintoshを使っています。


コンピュータ歴:神奈川歯科大学薬理学教室員当時

         大学に導入された当時1000万円超のミニコンの操作を学ぶため

         半年間毎週、池袋のDigital Equipment Computer社に通う。

         Basic言語の独習用にEpson HC-20、HC-80を購入

         その頃Macintosh 512Kに出会う(約90万円)

Mac歴:Macintohs 512Kを1Mメモリー搭載のMacPlusにバージョンアップ

         このころ国産メーカーにはバージョンアップという思想はなく、

         メモリーを増やしただけで、新機種として販売されていた。

外付け20Mハードディスク購入

         512Kを買った当時は10Mのハードディスクが100万円した。

         20Mのハードディスクが40万円くらいに値下がりした頃、

         アメリカから、20Mハードディスクを15万円で個人輸入。

Macintosh Plusにアクセラレータ(Prodigy4)搭載

         スピードが約6倍になり、メモリーも4M搭載。しかもハード

         ディスク内蔵可能なアクセラレータだが、発売当初120万円だった。

         国内販売後約1年で半値になったので、同時に80Mのハードディスクを

         内蔵させ、羊の皮をかぶった狼のようなMacPlusに生まれ変わる。

Macintosh SE/30

         スピードは速くなると、狭い画面が仕事能率のボトルネックに。

         白黒で構わないから大きな外付けディスプレイをつけるため購入。

         フロッピーモデルのSE/30を購入し、ディスプレイと内蔵HDをアメリカ

         から個人輸入して搭載した。


Apple LaserWriter NTX-IIJ

         念願のレーザープリンタ。約120万円。

         ドットが目立たない、当時としては画期的な印刷品質のもの。

         長くデスクトップパブリッシングの中核をなしてくれました。

SyQuest リムーバブルハードディスク

         1カートリッジ当たり40M。バックアップ用にアメリカから個人輸入。


Macintosh PowerBook100

         当時、会議のメモ用に、ノートタイプのキャノワードを使っていた。

         PowerBook100は待ちにまったものだった。内蔵HDを80Mに交換した。

         仮名漢字変換が遅いのが、唯一の難点だった。

Macintosh ColorClassic

         知り合いの店から破格の値段を提示され、スタッフ用に衝動買い。

         当時としては、ハードディスクを買ったら本体がついてきた感じ。

Macintosh Quadra 840 AV

         当時この機種だけが、カラーになってもSE/30 より遅くならないMacだった。

         クインテッセンス出版からMacに関する半年間の連載記事を頼まれた

         こともあり、購入を決意。

         その年予定していた一家でディズニーランド旅行を取りやめた。

         幼子2人が、涙ながらに了解してくれたが、思い出すと胸が痛む。

MO230

         MOの出始めは、規格がメーカー間で統一されておらず様子眺めをして

         いたが、容量が128Mから230Mになるときに、統一がはかられた。

         論文原稿を出版社や印刷所に渡すときの必要性から購入。

CD-R

         パソコンの命は、なんと言ってもデータ!

         媒体の安さと、だれにでもデータを渡せる普遍性、そして間違って

         書き換える事ができない信頼性から購入。

         最初普通のものを買ったが、書き込みエラーがあまりに頻発するので、

         返品して他社のものを購入。内蔵HD付きのものが何かと使いやすい。


スキャナー

         Nikon Scantouch 1200dpi

         本体が大きくてビックリだが、スキャンスピードが速く、付属ソフトの

         設定も非常にしやすい。

         最近どんどん新製品が出てきているので、無くならないうちにと思い

         透過原稿ユニットを購入した。大きな図体だがずっと現役。

カラープリンター

         Nikon CoolPrint

         インクジェットの出始め頃だった。もの凄いスピードで進化していき、

         値段が下がり続けているので、どうしてもインクジェットには手が

         出せなかった。どんなときにカラー印刷したいかよくよく考えた結果

         1番は葉書であり、2番は口腔内写真だった。

         大きい紙に印刷できる必要は当面無いと判断し、葉書サイズ専用の

         昇華型プリンターを購入した。わずか142dpiという解像度ながら、

         長く現役を続けた。  

         Canon iP3100

         インクジェットの普及器でなんと17000円しかしないのに、何でもこなせる。

         スピードも速く、高機能で申し分ない。壊れたら修理よりも買い換えだ。


Macintosh PowerBook145B

         PowerBook100以来、次々と大振りな新製品が投入された。

         この製品で値段、性能バランスがよくなったので、経理用に購入。

         今でも、経理専用にカミさんが愛用している。


Macintosh PowerBook Duo 280

         PowerBook100 並の大きさで、数倍高速。白黒画面なのでバックライト

         なしでも、周りが明るいところなら十分文字が読める。

         しかも、RAMDisk機能も充実したので、内蔵HDを回さないで仕事が

         できるので、バッテリー駆動時間が長く(約3時間)音もしない。

         PowerBook100 以来のシンプルなキーボード配列が好きで、いまも現役。

         酷使しているのでボディーはひび割れだらけ。液晶にもシミが入って

         来ている。これから出るという、小さなPowerBookに期待している。

Macintosh PowerBook 150

         145Bの機能をさらにブラッシュアップし、価格もさらに下がった。

         スタッフのワープロ用に購入。これを使って息子が小学六年の時、

         商工会議所のワープロ検定4級に合格した。

Macintosh iBookG3 14inch

         息子が神奈川歯科大学に入学した時、大学の授業でノートパソコンが

         必要になるということで、当時一番新しいiBookG3を共に購入しVertual PCを

         走らせて、学内のWindows LANに接続させた。自分もスタッフ専用に同じものを

         用意した。


Macintosh iBookG4 14inch

         MacOSXがでてきたが、日常の仕事はOS9.2で続けている。しかし、招来のことを

         考えるとOSXにもある程度なじんでおく必要性を感じるようになった。

         そこで、MacOSXのテスト用としてiBookG4 を購入した。


Macintosh G3/233

         デジカメを使うようになると、画像の開け閉めの回数が激増した。

         名器840AVでも、役不足。アクセラレータの購入を検討し始めていた。

         G3以前のPowerMacは、PowerPCだというだけで、性能的には840AVと

         あまり差がないのに値段が高く、代替え時期を待っていた。

         G3シリーズの登場は、まさにドンピシャ!

         一番安い233を値切り倒して購入し、メモリーを満載した。


Canon LazerShot LBP-430

         往年のApple LaserWriter NTX-Jが、ついに動かなくなった。

         値段は1/12なのに、スピードも印字品質も格段にアップしていて驚いた。


Macintosh G3/233改造(2000年実施)

         G3/466のCPUボードが4万円代になったので、遂に購入。

         Ultra SCSI ボードが1万円代になったので購入。

         内蔵HD用ATA/66ボードが1万円以下になったので購入。

         最新のPowerMacに搭載されているのと同等のATI Nexus 128 ビデオボード

         を3万円代で購入。最高解像度まで、フルカラー表示が可能になり、

         しかも、描画スピードもアップ。

         現在内蔵HDを3台に増台し、容量の合計は50G。

         ATA/66用:IBM 20G→メイン使用、 Quantum 20G→バックアップ用

         Ultra SCSI用:IBM 20G→バックアップ用・毎日交互にHD全体をバック

         アップ。現在のところ、一番簡単で一番安全な方法だと判断している。

         ほとんど最新のPowerMacと遜色ない性能が少ない投資で実現し、しかも

         現在の周辺機器や、ソフトがそのまま高速で動いてくれることは本当に

         ありがたい。OS 9も購入して試したが、なかなか満足いく安定度は得られず

         最近までOS 8.1を使い続けてきたが、010702になって、ついにOS9.1に変更した。

         2004年からOS9の最終版であるOS9.2にしている。

Mac mini

         iTunesとiPhotoとiPodを連携させるためにMac miniを購入した。

         電源部分を別にしたことも大きな要素だと思うが、こんなに小さな

         本体でこんなに安くなったことは賞賛に値する。


現在のMac環境(051115)

         所狭しと機材を詰め込んでいる事は、いまも同じ。

         マウスはずっと昔から左手で使用。左手でマウス右手でテンキーと

         圧倒的に便利で効率的

         最近ではWorkPadc3の代わりにPalmVx英語版を愛用中。まさに

         寝食をともにしている。この性能は、Prodigy 4 搭載のMac512K

         とほぼ同等だと思う。

         最近の特徴は、CRTがダメになってしまい、新しいCRTは作られていないので、

         やむなく液晶にした。シャープの液晶が安い上にパソコンを2系統つなげる

         接続できる優れものなので、3枚横に並べて使っている。現在は一番左端に

         Mac miniも接続してあり、必要に応じてワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスで

         快適に操作している。

先頭ページを見てみる